モチベーションの心理技術:人と組織を変える『言葉』の力

未分類
この記事は約8分で読めます。

はじめに

ビジネスにおいて、言葉が持つ力は計り知れません。特に感謝や称賛といった言葉は、従業員のモチベーションや生産性に大きな影響を与えます。今回は、ティム・アーウィン著『モチベーションの心理技術~人と組織を変える「言葉」の影響力~』を元に、言葉の力とその具体的な活用方法について解説します。

advertising

感謝と称賛の力

調査結果の概要

あるコンサルタント企業が2019年に行った調査によると、職場で感謝を言われる頻度が高い企業では、従業員の会社への愛着が高いことがわかりました。この調査では、ビジネスパーソン2000名を対象に、職場での感謝や称賛の頻度とそれが従業員のモチベーションにどのように影響するかを分析しました。特に、感謝や称賛が仕事へのモチベーションに繋がっていると答えた従業員は約7割に上ります。

この結果は、感謝や称賛が職場環境に与えるプラスの影響を示しています。リーダーはこの効果を十分に理解していないことが多いのが現状です。適切なタイミングで感謝や称賛の言葉をかけることが、どれだけ大きな効果をもたらすのか、見逃してはいけません。

感謝の影響

感謝や称賛がどれほど重要かを示す例として、以下の調査結果を紹介します。この調査では、従業員が感謝される頻度が高い職場では、従業員のその会社に対する愛着やコミットメントが高いことが確認されました。感謝や称賛の言葉は、単なる社交辞令や形式的なものではなく、従業員の心理的な満足感職場への愛着心を強化する重要な要素となります。

さらに、感謝や称賛の言葉が仕事へのモチベーションにどのように影響するかを詳細に分析すると、約7割の従業員が、感謝や称賛の言葉が仕事へのモチベーションを高めると答えています。一方、リーダーや役職者は約5割にとどまりました。この結果は、感謝や称賛のビジネスへの効用がリーダーにはあまり理解されていないという現状を浮かび上がらせました。

青いスーツケース現象とは?

現象の概要

青いスーツケース現象は、リーダーが部下の失敗に焦点を当て続けることで組織全体のパフォーマンスを低下させる現象です。この現象は、著者ティム・アーウィンがリーダーシップの年次総会に参加した際の実体験に基づいています。

著者はヨーロッパの都市にリーダーシップの年次総会に参加するため、家族と共に旅行を計画しました。しかし、宿泊費が予想以上に高額だったため、妻は費用を抑えるために缶詰を持参する提案をしました。リスボンのリゾート地で缶詰を食べるという状況は、まるでビジネスにおいてリーダーが部下の失敗に焦点を当て続けることを象徴しています。

リーダーが部下の失敗に過度に注意を払うことで、部下のモチベーションを低下させ結果的に組織全体のパフォーマンスを低下させることになります。この現象から学べることは、リーダーシップにおいては、失敗に対するフォーカスではなく、成功や努力に対する感謝や称賛が重要であるということです。

ビジネスへの教訓

青いスーツケース現象は、ビジネスにおいてリーダーがどのように部下に接するべきかを示唆しています。部下の失敗に過度に焦点を当てることで、部下の自尊心やモチベーションを損なうリスクがあります。リーダーは、部下の成功や努力に対して感謝や称賛の言葉をかけることで、部下のモチベーションを高め、組織全体のパフォーマンスを向上させることができます。

リーダーが部下の失敗を強調することで、部下の自己効力感が低下し、結果として組織全体の士気が低下します。逆に、リーダーが部下の成功や努力を認め、感謝や称賛の言葉をかけることで、部下のモチベーションが高まり、組織全体の生産性が向上するのです。

アファーメーションの重要性

褒め言葉との違い

アファーメーションは、事実に基づいた肯定的な言葉です。一方、褒め言葉は事実に基づかない過大な評価になることがあり、逆効果になることもあります。アファーメーションは事実に基づいているため、信頼性が高く、受け手にとっても効果的です。

褒め言葉は、一時的な満足感を与えるだけでなく、場合によってはお世辞と捉えられることもあります。しかし、アファーメーションは、受け手の自己肯定感自尊心を高める効果があります。例えば、「君は素晴らしい仕事をしている」といった漠然とした褒め言葉よりも、「君が先月のプロジェクトで見せたリーダーシップは素晴らしかった」という具体的なアファーメーションの方が、受け手にとって大きな影響を与えます。

科学的根拠

最新の脳科学では、アファーメーションが脳の神経細胞にポジティブな影響を与えることが証明されています。アファーメーションによって放出されるオキシトシンやバソプレシンは、幸福感や安心感を高め、結果的に生産性の向上に繋がります。

特にオキシトシンは、社会的な絆を強化し、信頼関係を構築する効果があります。アファーメーションによってオキシトシンが放出されると、受け手は安心感を感じ、リーダーとの信頼関係が深まります。バソプレシンは、ストレスを軽減し、心の安定をもたらす効果があります。これらのホルモンの働きによって、アファーメーションは従業員のモチベーションや生産性を高める効果があるのです。

アファーメーションがもたらす科学的な効果は、様々な研究によって裏付けられています。例えば、ある研究では、肯定的な言葉を頻繁に受けることで、脳内の神経回路がポジティブに再構築されることが明らかになりました。この現象は、神経可塑性と呼ばれ、脳の構造と機能が経験や学習によって変化する能力を指します。

効果的なアファーメーションのポイント

習慣的スタイルの肯定

習慣的スタイルとは、その人の性格や行動パターンを指します。納期に間に合わせるために頑張ってくれてありがとうといった言葉は、その人の努力を具体的に評価しています。

習慣的スタイルのアファーメーションでは、部下の具体的な行動を評価することが重要です。例えば、議論を本題に引き戻してくれて助かったよといった言葉は、部下がどれだけ努力しているかを具体的に示すため、効果的です。このようなアファーメーションは、部下の自己効力感を高め、モチベーションを向上させる効果があります。

専門知識や技術の肯定

専門知識や技術の肯定は、その人の努力やスキルを認めることです。君が収集した情報を共有してくれたおかげで、チームが最高の業績を上げたよといった言葉が有効です。

多くのリーダーは、部下の成果に注目する一方で、過程に目を向けないことがあります。しかし、部下の専門知識や技術を評価することは、部下のモチベーションを高めるために重要です。例えば、君が他の部門と協力して情報を共有した結果、チームの業績が向上したといった具体的なアファーメーションは、部下の努力を認めることになります。

部下の専門知識や技術を評価する際には、具体的な事例を挙げることが重要です。例えば、君のデータ分析のおかげで、プロジェクトの進行がスムーズに進んだよといった言葉は、部下の専門技術を具体的に評価することになります。このようなアファーメーションは、部下の専門知識や技術の向上を促す効果があります。

人格や信念の肯定

人格や信念の肯定は、その人の内面的な特質を評価することです。君のリーダーシップには本当に感謝しているといった言葉は、受け手にとって非常に励みになります。

人格や信念の肯定は、部下のコア(内なる自己)に働きかける効果があります。例えば、君の誠実な態度にはいつも感心しているよといったアファーメーションは、部下の自己肯定感を高め、長期的なモチベーション向上に繋がります。このようなアファーメーションは、部下の信念や価値観を肯定するため、特に強力な効果があります。

人格や信念の肯定は、部下との信頼関係を築く上で重要です。例えば、君の倫理観にはいつも尊敬しているといった言葉は、部下が持つ価値観を肯定し、信頼関係を強化します。このようなアファーメーションは、部下のモチベーションを高めるだけでなく、リーダーとの信頼関係を深める効果があります。

著者ティム・アーウィンについて

ティム・アーウィンは、組織心理学と臨床心理学の博士号を持つコンサルタントで、多くの企業に対してリーダーシップに関するアドバイスを行っています。彼の理論は、リーダーの行動が大きな影響力を持つ一方で、そのコア(内面)が最終的に業績を決定するというものです。

ティム・アーウィンは、25年以上にわたり、多様な業界の企業に対してコンサルティングを行ってきました。彼のリーダーシップ理論は、リーダーの行動が組織に与える影響力を強調し、リーダーの内面的な成長が最終的に組織の成功に繋がるとしています。彼の著書には、『Impact: Great Leadership Changes Everything』や『Derailed: Five Lessons Learned from Catastrophic Failures of Leadership』などがあります。

ティム・アーウィンの理論は、リーダーの行動が組織に与える影響力を強調し、リーダーの内面的な成長が最終的に組織の成功に繋がるというものです。彼の著書は、多くのリーダーに対して、リーダーシップの重要性とその効果を理解するための貴重な洞察を提供しています。

結論

本書『モチベーションの心理技術~人と組織を変える「言葉」の影響力~』は、感謝や称賛の効果的な使い方を通じて、従業員のモチベーションを高め、組織全体のパフォーマンスを向上させる方法を示しています。具体的なエピソードや科学的根拠に基づいた内容は、リーダーシップに関する貴重な洞察を提供します。ぜひ、この機会に本書を手に取り、日々のビジネスシーンで活用してみてください。

本書は、リーダーシップにおける言葉の重要性を強調し、感謝や称賛の効果的な使い方を学ぶための実践的なガイドです。リーダーとして、どのように部下に接し、どのような言葉をかけるべきかを理解することで、組織全体のモチベーションを向上させることができます。

本書を通じて、リーダーシップの重要性とその効果を理解し、日々のビジネスシーンで活用することをお勧めします。感謝や称賛の言葉を適切に使うことで、従業員のモチベーションを高め、組織全体のパフォーマンスを向上させることができるのです。


スタッフ大募集しています⇩
アフィリエイター
営業スタッフ
ウェビナー講師
テレアポスタッフ
営業事務
社会保険労務士
中小企業診断士


コメント欄でやりとりしよう!

質問/相談/実例/感想/など何でもok!
グループで討論すれば定着率10倍!
人に教えると18倍!
(わかった)を(できた)に変えよう。
圧倒的な手数で圧倒的な成果を!

この記事で少しでもお役に立てたなら幸いです。
ご意見、ご感想など、ぜひお聞かせください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事を書いた人

ハイタッチ・マーケティングブログ編集責任者
AIマーケティングイノベーター
毎日4時間の勉強を続けるマーケティングオタク
趣味は東南アジア節約旅行

=============================================================
発行責任者:ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合
発行者住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-36-2 新宿第七葉山ビル3F
運営事務局:050-5536-6444
E-mail :info@hmllp.org
HP :https://www.hmllp.org/
取扱サービス
公式LinkedIn
公式X(旧Twitter)
公式YouTubeチャンネル
公式TikTok
=============================================================


Copyright(C) ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合