
From ky

【有料級】
これができればコンサル不要!
<youtube運用のポイント>とは?
[入門編]
✓概要
以下の8つのカテゴリー
それぞれのポイントを学び
しっかりと対対策する。
✓詳細
<チャンネル開設の準備>
<投稿の際にすべきこと〉
<動画アップ直後の対策〉
〈動画アップ3日後の対策〉
〈再生数UPのポイント〉
〈視聴者とコミュニケーションを取ってチャンネルを育てる方法〉
〈収益化の方法〉
〈更新頻度UPのポイント〉
✓超要約マネージメント的まとめ
youtubeは
DRMができるなら
小規模事業者でも
莫大な収益を目指せます。
ただし相応の
マーケティング知識が必要です。
しっかり学んでいきましょう!
よろしければ続きもご参考になさってください
<チャンネル開設の準備>
予算を決める。
・人件費
・機材費
・交通費
etc.
※
撮影機材はiPhone
イヤホンマイク(音は重要)
スマホ用三脚(自撮りもできるもの)
できれば
GoPro7
照明
ペルソナ(ターゲット)を決める
・年齢
・趣味
・嗜好
など
配信の目的を決める
認知(先ずは自社の商品やサービスを知ってもらいたい)
検討(購入を検討してほしい)
獲得(問い合わせor購入を促したい)
提供する価値を決める。
・役に立つ情報
・暇つぶしに楽しめるエンタメ
etc.
投稿ペースを決める。
いつ、
どれぐらいのペースで
投稿するか
トンマナを統一する。
・チャンネル名
・チャンネルアート
・チャンネルアイコン
・メタデータ
に統一感を持たせる
※チャンネルアート
・YouTubeヘッダー
・バナー画像
とも呼ばれ
チャンネルページ上部に表示される
大型の画像。
※チャンネルアイコン
・視聴中の動画の下
・YouTube検索結果画面
に表示される
チャンネルのアイコンのこと。
投稿者がだれかわかるように
設定する
※メタデータ
タイトル
タグ
説明文
カテゴリー
で構成された
何の動画なのかを説明するデータ
youtubeカードを設定する。
※youtubeカード
=任意の動画再生画面に
設定しておいたURL等を
5秒間ポップアップ
させられる機能
カスタムURLを設定する。
視聴者と共有できる
覚えやすいチャンネルURL
※クリアすべき条件あり
<投稿の際にすべきこと>
関連動画対策をする。
・【最重要】関連動画と同じタグを入れる(関連動画に表示されやすくなる)
・人気動画と同じキーワードを入れる
・ライバルチャンネルの動画を紹介する(ブログ・メルマガ等にて)
・コラボする(フォロワーを一緒に増やせる)
・自分の動画に多く飛んできている関連動画をこちらでも紹介してあげる
※YouTube Analyticsのトラフィックソールでチェック可能
・関連動画に似た動画を作る
※関連動画を調査する際は一旦ログアウトしてから行うこと(レコメンド動画ばかり表示されるため)
↑
アクセスの半分は
(内容が関連している)
(キーワードが共通している)
(タグが共通している)
などの関連動画から飛んでくるため
とても重要。
タイトルを工夫する。
・検索数の多いキーワードを含める
※Googleキーワードプランナーでチェック可能
・クリックしてもらいやすいフレーズを使う。
※テクニックは別記事をご参照ください。
説明文を工夫する。
・文頭50字以内にキーワードを使用する
・全体でキーワードは3~4回使用する
・500文字以上~「もっと見る」ボタンがクリックされない範囲で作成する
サムネイルを工夫する。
・出演者の顔を載せる
・背景色とのコントラストをつける
※サムネイル=動画一覧に表示されるアイキャッチ
ジャケット買いしてもらうために、
サムネイルは超重要。
タグを最適化する。
キーワード
関連語
共起語など
LSIキーワードを
タグに設定する。
他のSNSと連携する。
Twitter
instagram
Facebook
etc.
<動画アップ直後の対策>
アップ後48時間以内の
視聴数を最大化する。
他のSNS/ブログ/メルマガ
等をフル活用して、
既存客や知り合いなどに
告知しまる。
他のSNSから
youtubeにアクセスを流す。
アルゴリズム的に良い
と言われており、
特にTwitterは有効
と言われている。
FacebookでYouTubeを告知する。
①youtubeの共有から
Facebookにリンク
を表示して告知する
②動画へのリンクはコメント欄のURLから
と誘導して、
Facebookのコメント欄に
youtubeのURLを露出する
※①②がおなじ投稿に見えないように見せ方を変える。
釣り動画orキャッチコピーで
とりあえず開いてもらう手法は×
視聴後直ぐに離脱されるため、
視聴者維持力が下がり、
かえってマイナスとなる。
(○○な人に向いている内容です)
と冒頭で説明するのが良い。
YouTube Analyticsで分析する。
特に重要なパラメーターは
初速
視聴者維持率
視聴時間
コメント
高評価(いいね)
※2022年6月現在での情報です。
初速の良い動画は
再度告知する。
関連動画やおすすめ動画に
表示されやすくなる。
初速の悪い動画は
サムネイルや
タイトルを変更する。
復活する場合がある。
ただし48時間以内
に対策しないと無意味。
※配信30分後ぐらいがベター。
視聴数の多い動画は
何度も告知する。
<動画アップ3日後の対策>
再生数をチェックし、
どんな動画が再生されやすいか分析して、
次の動画制作に活かす。
・1万以下はダメ
・3万以上はまあまあ
・5万以上は良い
<再生数UPのポイント>
ビジョンを示す(自分のチャンネルで何をしたいのかを明らかにする)
更新日を明確にする。
見る側が定時に
見ようとしてくれる
(例)毎日/毎週月曜日
見てほしい時間の
2時間前ぐらいに
配信する
(時差があるため)
1日2本UPする(視聴回数が1.5倍になる)
内容が古くならない
定番の動画配信をベースとし、
たまに時事ネタを配信して
バズりを狙う
先ず100本更新
登録者数1000人
を達成すると
再生数が伸び出し、
登録者数10000人
を超えたあたりから
おすすめ動画に
掲載されるようになり、
アクセス数が急増する
といわれている。
最適な動画の長さは
視聴者維持率が高いままなら
長い動画ほど良い。
収益化はオンにする。
※youtubeが露出に協力してくれる。
YouTube広告を配信する(アクセス数が10倍ぐらい増える)
・チャンネル登録率の高い動画を選んで広告で告知する
・CAC(登録者獲得の広告費)の目標は@200円(一般的には300~500円)
・キーワードはたくさん登録したほうが良い(動画と関係ないものでも登録してよい)
・たくさん広告費を使うと入札単価は安くなる(@15円→@6円)
・同じ広告を回し続けると覚えてもらいやすい
視聴者からの質問に答える形式にする。
と再生数が伸びやすい(3倍ぐらい伸びることも)
※質問はフォームからメアド登録なしでOKにして集めるのがベスト
内容が似ているyoutuberとコラボする。
<視聴者とコミュニケーションを取ってチャンネルを育てる方法>
youtubeライブを配信する。
総再生時間が30%程度増加。
配信後3日ぐらい
アクセス全体の
視聴回数と
視聴時間が
伸びる。
※
配信したyoutubeライブは
5分程度の動画に分割して、
別途配信する。
チャット欄を盛り上げる。
・名前やコメントを読み上げる
・質問を募集する
・質問を投げる
etc.
30万人のフォロワー数で視聴者は1000人ぐらいが目安
コミュニティを活用する。
・ブログのように記事投稿できる。
・いいね!が増える
・メルマガのような活用ができる(メールで通知が飛ぶ)
<収益化の方法>
・youtubeの広告収入
・企業から依頼される案件
・チャンネルメンバーシップ(定額課金)
・スーパーチャット(投げ銭)
・DRM(youtubeから自社のLPに誘導して商品やサービスを販売)
<更新頻度UPのポイント>
・外出先で録画する(背景に凝らなくて良い)
・youtubeライブ行い複数の動画に分けて配信する
・動画の平均時間を短めにする(3~5分)
・編集やアップロードなどの作業を外注する
・質問が届いたら動画にする(ネタを考えなくて済む)
追伸:
youtubeは
全てコンサル任せでは
お金がかかりすぎてしまいます。
上記を何度も読み返していただき、
ご自身で対策して
大きな成果を上げてください!
あなたの力をお貸しください!
ビジネスパートナー募集中!
コメント欄でやりとりしよう!
質問/相談/実例/感想/など何でもok!
グループで討論すれば定着率10倍!
人に教えると18倍!
(わかった)を(できた)に変えよう。
圧倒的な手数で圧倒的な成果を!

この記事で少しでもお役に立てたなら幸いです。
ご意見、ご感想など、ぜひお聞かせください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

AIマーケティングイノベーター(AI Marketing Innovator)
ハイタッチ・マーケティング代表著者
毎日4時間の勉強を続けるマーケティングオタク
趣味は東南アジア節約旅行
=============================================================
超要約マネージメント
発行責任者:ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合
発行者住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-36-2 新宿第七葉山ビル3F
運営事務局:050-5536-6444
E-mail :info@hmllp.org
HP :https://www.hmllp.org/
★取扱サービス
公式Twitter
公式Facebook
公式インスタグラム
公式YouTubeチャンネル
公式TikTok
=============================================================
Copyright(C) ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合