
From ky

80%以上の日本人と個別に交流?
成功者続出<LINEマーケティング>とは?
[入門編]
✓概要
自社の公式アカウントを開設し、
友だち登録してくれたユーザーと
個別に(1対1で)
やり取りする
マーケティング手法。
✓詳細
メッセージ配信
友だち登録してくれたユーザーに
メッセージを直接送る。
テキスト/画像/スタンプ、など、
1回のメッセージ配信で
最大3つの吹き出しまで
送信可能。
性別や年齢層によるセグメント配信も可能。
メールよりも開封率が高く、
端的に用件を伝えられるため、
顧客とフレンドリーな関係が築ける。
チャット機能
ユーザーからの問い合わせに対して
LINEのトークと同じように
直接やりとりする。
※自動応答の設定も可能。
販促機能
店舗で使用できるクーポンを作成し、
メッセージとして
配信する。
デジタルのポイントカードも
作成可能。
✓超要約マネージメント的まとめ
LINEマーケティングは
・開封率が高い
・ユーザーと個別にやり取りができる
・対応を自動化できる(外部サービスと連携してステップ配信、etc.)
など、
小規模事業者向けの機能が豊富。
検討には入れておきたい手法です。
よろしければ続きもご参考になさってください
フリープラン
メッセージは1,000通/月まで送信可能
追加送信はできない。
ライトプラン
月額料金5,000円
メッセージは15,000通/月まで送信可能
追加送信したい場合は1通5円
スタンダードプラン
月額料金は15,000円
メッセージは45,000通/月まで送信可能
追加送信したい場合は1通(1.1円~3円)
※通数で料金が変わる
利用数
日本国内の月間ユーザー数は8,900万人以上。
人口の70%以上が利用している(2021年9月末時点)。
LINEを「毎日利用する」人は、男性は7割以上、女性では8割近くに達する
「出典:LINEビジネスガイド2022年1〜6⽉期版 v2.1」
開封率
LINEの開封率は60%以上(メルマガの開封率は10~30%)
「出典:Lステップ公式サイト」
未認証アカウント
審査を受けて承認されていないアカウント。
グレー青色のバッジが企業名の前に表示される。
公式アカウントのベーシックな機能が使えまる。
ユーザーの信頼性が低く
友だち登録されにくい。
認証済アカウント
LINEの審査を受けて公式に認証を受けたアカウント。
青色のバッジが企業名の前に表示される。
申請して審査に合格する必要あり(無料)。
LINEアプリ内の検索対象となる。
請求書決済が可能となる。
(友だち追加広告)が利用できる。
宣伝用のポスターをダウンロードできる(実際の店舗に掲示もOK)
※承認しないと公表しているジャンルがあるので要確認
プレミアムアカウント
認証済みのアカウントのなかでも
特に優良なアカウントに対して
LINEが付与するもの。
緑色のバッジが企業名の前に表示され、
信頼性がより高まる。
企業側が申請してなれるわけではなく、
審査の基準も公表されていない。
リッチメニュー
ユーザーがLINE公式アカウントの
トーク画面を訪れた際
画面下部に
大きく開くメニュー。
目立つボタンで
予約ページや商品購入ページなど
外部サイトに誘導できる。
LINE VOOM投稿
友達登録しているユーザーの
LINE VOOMに
情報を投稿することができる。
LINEコール
ユーザーが
LINE公式アカウントに
無料で
通話/ビデオ通話
ができる機能。
LINEで予約
LINE公式アカウントから
店舗の来店予約ができる機能。
お支払い(LINE Pay)
LINE Pay 支払いリンクの
作成/管理が可能。
友達追加広告
LINEアプリ内に
友だちを獲得する為の
広告を出せる。
レポート機能
ユーザーの反応を
レポートで確認できる。
<その他の有料プラン>
LINE広告
ユーザーの属性やLINE内の行動履歴を生かした
・LINEターゲティング配信(ユーザーをセグメントして広告を配信)
・オーディエンス配信(特定の行動をしたユーザーに広告を配信)
などの広告商品がある。
広告配信場所は
・Smart Channel(トークリストの上部)
・LINE NEWS
・LINE ウォレット
・LINEマンガ
などいろいろ選べる。
認知度アップ
ユーザー獲得
友だち登録数アップ
など、
企業毎にことなる
マーケティングの目的
に対応できる
メニューや配信画面
が提供されている。
LINE広告ネットワーク
LINE関連サービス以外の
外部アプリの配信先に
配信を広げられるサービス。
最低単価は1円〜。
他のLINEファミリーのアプリを開いた時にも
広告が表示されるため、
より多くの人に
企業を知ってもらえる。
LINEチラシ
LINEアプリ上で配信できる
デジタルチラシサービス。
お店の特売情報を
近くに住んでいるユーザーに
チラシ形式で配信できる。
店舗を(お気に入り登録)したユーザーは
公式アカウントに自動で友達追加され、
チラシの更新情報が届くようになるため、
購入意欲の高いユーザーに
定期的にチラシが配信できる。
LINEプロモーションスタンプ
比較的高額のため小規模事業者には不向き。
企業がユーザーに
無料(または条件付き)で
提供している
スタンプのこと。
スタンプを利用してもらうことで
ブランドの認知率の向上や
ファンになるユーザーが増える。
(使われる広告)という特徴がある。
・期間や配信形態に合わせた定額プラン
・ダウンロード数・予算に応じた従量課金プラン
を予算や目的に合わせて選べる。
自社キャラクターがない場合は
制作代行も可能。
LINEミニアプリ
LINE内に
自社オリジナルのWebアプリを組み込める。
ユーザーはミニアプリを使って
予約/注文/決済/会員証提示
などができる。
ミニアプリは
LINE内にあるため
ダウンロードが不要&起動が速い。
企業は
ネイティブアプリよりも
低い開発コストで提供でき、
ユーザーの行動データも
取得できる。
※ネイティブアプリ=
スマートフォンやタブレットに
Google PlayやAppleのApp Storeのような
アプリケーションストア経由で
インストールして使用するアプリのこと。
LINE Moments
ブランディング動画広告を配信するサービス。
良質な再生フォーマット
目的に合わせた柔軟なカスタマイズ
が利用できる。
Messaging API
特定のユーザー限定で
メッセージをやり取りしたり、
外部サービスと連携した
アカウントの作成
ができるようになる。
(例)
Lステップ
・さまざまなシナリオ分岐を想定したステップ配信
・自由なセグメント配信
・セミナー日時やイベント開催日などをリマインドするリマインド配信
・ユーザーごとのクリック数を集計・分析できるクリック計測
等が可能となり、
サポートも充実している。
追伸:
あまりしつこく連絡すると
ブロックされてしまうことも。
配信は適度に
おこないましょう。
あなたの力をお貸しください!
ビジネスパートナー募集中!
コメント欄でやりとりしよう!
質問/相談/実例/感想/など何でもok!
グループで討論すれば定着率10倍!
人に教えると18倍!
(わかった)を(できた)に変えよう。
圧倒的な手数で圧倒的な成果を!

この記事で少しでもお役に立てたなら幸いです。
ご意見、ご感想など、ぜひお聞かせください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

AIマーケティングイノベーター(AI Marketing Innovator)
ハイタッチ・マーケティング代表著者
毎日4時間の勉強を続けるマーケティングオタク
趣味は東南アジア節約旅行
=============================================================
超要約マネージメント
発行責任者:ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合
発行者住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-36-2 新宿第七葉山ビル3F
運営事務局:050-5536-6444
E-mail :info@hmllp.org
HP :https://www.hmllp.org/
★取扱サービス
公式Twitter
公式Facebook
公式インスタグラム
公式YouTubeチャンネル
公式TikTok
=============================================================
Copyright(C) ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合