【解説】キャリアアップ助成金 正社員化コース:非正規から正社員への変身をサポート

助成金、補助金、公的融資、etc.
この記事は約9分で読めます。

日本の労働環境において、非正規雇用労働者が直面する多くの課題があります。そうした中、”キャリアアップ助成金 正社員化コース”が注目を集めています。この制度は、非正規雇用労働者を正社員に転換することを奨励し、従業員のキャリアアップと企業のさらなる成長を目指すために設計されました。このブログでは、キャリアアップ助成金の概要から、具体的な取り組み例、対象者の条件、申請の手続きと注意点、さらには最近の法改正による特徴と拡充内容まで、幅広く解説していきます。従業員を正社員に転換する前に知っておくべき情報が満載です。

キャリアアップ助成金 正社員化コースとは

Career Development

キャリアアップ助成金(正社員化コース)は、非正規雇用労働者を正社員に転換するために提供される制度です。この助成金は、従業員のキャリアアップや処遇改善を支援し、企業の生産性向上を目的としています。

取り組み例

キャリアアップ助成金を活用するための具体的な取り組み例として、以下の項目があります:

  • 有期契約労働者を無期雇用労働者に切り替える
  • 有期契約労働者を正規雇用労働者に切り替える
  • 無期雇用労働者を正規雇用労働者に切り替える

対象者

キャリアアップ助成金は、有期雇用労働者や無期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者などに対して支給されます。

企業のメリット

キャリアアップ助成金(正社員化コース)を活用することで、以下のようなメリットが企業にもたらされます:

  • 人手不足を解消したいが人件費の負担を軽減したい企業
  • キャリアアップを希望する従業員がいる企業
  • 働きやすい環境整備を推進したい企業

助成金の具体的な取り組み例

business

助成金を活用する際の具体的な取り組み例を以下に示します。

待遇改善の取り組み

助成金を使って非正規労働者を正社員に登用する場合、待遇改善に力を入れることが重要です。具体的には、給与や賞与、退職金などの手当を正規雇用労働者と同水準にすることが求められます。これにより、非正規労働者はより安定した雇用と将来のキャリアパスを期待することができます。

教育訓練の充実

助成金を活用する企業は、非正規労働者のキャリアアップを支援するために教育訓練の充実にも取り組むことが重要です。例えば、技術研修やスキルアップのための講座を提供することで、非正規労働者の能力向上や職務の適性を高めることができます。

正規雇用労働者への道筋の明確化

助成金を受けるためには、企業は非正規労働者の正社員化に向けた明確な制度や手続きを整備する必要があります。具体的には、正社員化のステップや必要な資格・経験の取得方法を明示し、非正規労働者が自己啓発や勉強を通じて正社員への道筋を具体的に把握できるようにすることが重要です。

キャリアアップのフォローアップ

助成金の受給は、非正規労働者が正社員に転換した後も支援が続くものです。企業は、正社員化後のキャリアアップを促進するために、継続的なフォローアップ体制を整備する必要があります。例えば、キャリアチャンスの提供やキャリアカウンセリングの実施など、正社員としての成長やステップアップを支援する取り組みが期待されます。

これらの具体的な取り組み例によって、企業は非正規労働者の正社員化を進めることができ、助成金の受給も実現できます。助成金を活用することで、企業は人材確保や生産性向上と同時に、非正規労働者のキャリアアップと雇用の安定化を図ることができます。

助成金の対象者となる従業員の条件

business

助成金の対象となる従業員には、以下の条件があります。

雇用形態に関する条件

  • 有期契約労働者等:支給対象事業主に雇用期間が通算して6か月以上ある従業員。
  • 無期雇用労働者:支給対象事業主に雇用期間が6か月以上ある従業員。
  • 派遣労働者:同一の業務に6か月以上従事し、派遣労働者として派遣先の事業所で働いている従業員。
  • 修了労働者:修了した有期実習型訓練を受けた有期契約労働者等。

正規雇用労働者への転換に関する条件

  • 対象労働者は有期契約労働者等であり、正規雇用労働者として雇用されることが約束されていること。

雇用歴に関する条件

  • 対象労働者は、過去3年以内に同じ事業主の事業所で正規雇用労働者または無期雇用労働者として雇用された経験がないこと。

雇用主関係に関する条件

  • 対象労働者は、転換や直接雇用を行った事業所の事業主やその親族以外の者であること。

雇用された期間に関する条件

  • 基準期間において、親会社と子会社の関係があり、親会社または子会社であること。
  • 取締役会の構成員の多数が同一人物であること。

労働条件に関する条件

  • 対象労働者は、短時間正社員に転換または直接雇用された場合、所定労働時間または所定労働日数を超えた勤務をしていないこと。

利用者に関する条件

  • 対象労働者は、障害者の日常生活や社会生活を総合的に支援する就労継続支援A型の事業の利用者以外であること。

雇用状況の継続に関する条件

  • 対象労働者は、助成金の申請日時点で転換または直接雇用後も雇用状況が継続し、離職していないこと。
  • ただし、自己都合による離職や天災など、やむを得ない理由で事業の継続が困難となった場合や、本人に責任がある解雇は除外される。

これらの条件を満たす従業員であれば、キャリアアップ助成金を受けることができます。

助成金受給の手続きと注意点

career

キャリアアップ助成金を受給するためには、いくつかの手続きと注意点があります。以下では、助成金を受けるための手続きと注意点について詳しく説明します。

申請時の注意点

申請書にミスや誤りがあると後から修正することはできません。審査が厳しくなっており、ミスがあると助成金の受給が認められない場合があります。専門家の助言を受けるため、社会保険労務士などに相談することをおすすめします。

助成金受給までの手続きと時間

キャリアアップ助成金を受給するには、以下の手続きが必要です。

  1. キャリアアップ管理者の選定
  2. 労働者代表の意見を反映したキャリアアップ計画書の作成と実施
  3. 6ヶ月間の賃金支払い

これらの手続きには時間がかかることがあります。審査にも数ヶ月かかるため、受給までには1年程度の時間を考慮しておく必要があります。

申請書類の確認と提出

助成金を受けるためには、申請書類の作成と提出が必要です。申請に必要な書類は厚生労働省のホームページから入手することができます。申請書類の不備や漏れがないよう、きちんと確認して提出する必要があります。

申請後の審査と検査

申請書類の提出後、労働局から追加の書類提出や修正が求められることがあります。審査への協力が求められ、期日までに必要な対応を行うことが重要です。また、助成金を受けた後には会計検査院による検査が行われる場合もありますので、検査に協力し必要な書類を保管しておくことが必要です。

不正受給に対する罰則と注意点

キャリアアップ助成金を不正に受け取った場合、全額返還する必要があります。さらに、延滞金や違約金の支払いが要求されることもあります。不正受給は大きなデメリットとなるため、虚偽の申告を避けるようにしましょう。

以上が、キャリアアップ助成金を受けるための手続きと注意点です。助成金を申請する際には、これらのポイントに留意しながら、正当な手続きを行うことが非常に重要です。

改正されたキャリアアップ助成金の特徴と拡充内容

career

改正されたキャリアアップ助成金は、2023年11月10日に閣議決定された令和5年度補正予算案によって拡充され、2024年度から新たな特徴を持つようになりました。以下では、改正されたキャリアアップ助成金の特徴や拡充内容について紹介します。

助成額の見直し

改正によって、助成金の支給額が見直されました。中小企業の場合、改定前は有期雇用から正社員に転換した場合に1期(6か月)で57万円が支給されていましたが、改定後は2期(12か月)で80万円(1期あたり40万円)となりました。また、大企業の場合も同様に、改定前は42万7,500円が支給されていましたが、改定後は60万円となりました。

さらに、1人目の労働者の転換時には、正社員転換制度の規定に関する加算措置と多様な正社員制度規定に関する加算措置も受けることができます。

対象となる有期雇用労働者の要件緩和

改正により、キャリアアップ助成金の正社員化コースの対象となる有期雇用労働者の雇用期間の要件が緩和されました。改定前は「6か月以上3年以内」に限定されていましたが、改定後は「6か月以上」となりました。この改正により、長期にわたって継続して働く有期契約社員の正社員転換も対象となります。ただし、有期雇用期間が通算5年を超えた場合は、無期雇用と同等の助成金が支給されます。

正社員転換制度の規定に関する加算措置

改正により、正社員転換制度が新たに規定され、正社員化に取り組む事業主に対して加算措置が導入されました。正社員転換制度を導入して当該雇用区分に転換した場合、中小企業には20万円、大企業には15万円の加算がされます。これにより、助成金の受給額が増額されます。

多様な正社員制度規定に関する加算措置

さらに、改正によって多様な正社員制度規定に関する加算措置も拡充されました。勤務地限定・職務限定・短時間正社員制度を導入する事業主に対して、中小企業には40万円、大企業には30万円の加算がされます。これにより、助成金の受給額が増加し、より多様な雇用形態に応じた処遇改善が可能となりました。

改正されたキャリアアップ助成金の特徴として、助成額の見直しや対象となる労働者の要件緩和が挙げられます。これにより、企業はより柔軟な雇用形態への転換を促進し、従業員のキャリアアップと生産性の向上を実現することが期待されています。企業は、改正内容を正しく理解し、キャリアアップ助成金の正社員化コースを積極的に活用することで、より良い労働環境の構築に取り組むことができるでしょう。

まとめ

改正されたキャリアアップ助成金の正社員化コースは、企業にとって非常に有益な制度です。助成金の利用により、非正規労働者を正社員に転換するだけでなく、その際の待遇改善や教育訓練なども支援することができます。また、企業にはキャリアアップ助成金を活用することで人材確保や生産性向上を実現できるというメリットもあります。

改正によって助成額が見直され、対象となる労働者の要件も緩和されました。さらに、正社員転換制度や正社員制度規定に関する加算措置も導入され、より多様な雇用形態に対応した措置が取られました。

企業は改正内容を把握し、正当な手続きを行うことでキャリアアップ助成金を活用しましょう。助成金の受給には手続きや注意点がありますが、それを乗り越えることで非正規労働者の正社員化を実現し、より良い労働環境を構築することができます。是非、キャリアアップ助成金の活用を検討してみてください。

よくある質問

Q1. キャリアアップ助成金はどのような制度ですか?

A1. キャリアアップ助成金は、非正規雇用労働者を正社員に転換するための助成金制度です。

Q2. 助成金の具体的な取り組み例はありますか?

A2. 例えば、有期契約労働者を無期雇用労働者に切り替える、有期契約労働者を正規雇用労働者に切り替える、無期雇用労働者を正規雇用労働者に切り替えるなどがあります。

Q3. 助成金の対象者は誰ですか?

A3. 対象者には有期雇用労働者や無期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者などが含まれます。

Q4. 助成金受給の手続きや注意点はありますか?

A4. 助成金を受給するためには、申請書類の提出や手続きが必要です。申請時の注意点としては、ミスや誤りがないよう注意することが重要です。また、助成金を受ける際には不正受給に対する罰則にも留意する必要があります。


スタッフ大募集しています⇩
アフィリエイター
営業スタッフ
ウェビナー講師
テレアポスタッフ
営業事務
社会保険労務士
中小企業診断士


コメント欄でやりとりしよう!

質問/相談/実例/感想/など何でもok!
グループで討論すれば定着率10倍!
人に教えると18倍!
(わかった)を(できた)に変えよう。
圧倒的な手数で圧倒的な成果を!

この記事で少しでもお役に立てたなら幸いです。
ご意見、ご感想など、ぜひお聞かせください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事を書いた人

ハイタッチ・マーケティングブログ編集責任者
AIマーケティングイノベーター
毎日4時間の勉強を続けるマーケティングオタク
趣味は東南アジア節約旅行

=============================================================
発行責任者:ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合
発行者住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-36-2 新宿第七葉山ビル3F
運営事務局:050-5536-6444
E-mail :info@hmllp.org
HP :https://www.hmllp.org/
取扱サービス
公式X(旧Twitter)
公式Facebookページ
公式Instagram
公式YouTubeチャンネル
公式TikTok
=============================================================


Copyright(C) ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合